※予告・9/24(水)昼頃 予約開始※

 
 

〈ウツワトエツケ 5周年記念イベント〉

 

~見て・聞いて・触って・学ぶ~
道具と技法のデモンストレーション

 

 

★ 予約制のイベントです ★
 
絵付けをされる皆さまが普段感じている、筆や溶剤、道具についてのちょっとした疑問やお悩みに、
ウツワトエツケの5人の講師がデモンストレーションでお答えいたします

平筆の濃淡の取り方や上絵付の筆やペンによる線描き、
ラスターの基本的な使い方や染付の「濃み」の技法など、
道具と技法の知識を確認し、実践する方法を
講師の間近で、見て聞いて、また実際に触って確認することのできる
ウツワトエツケの秋のイベント〈~見て・聞いて・触って・学ぶ~ 道具と技法のデモンストレーション〉

絵付けを楽しむ皆さまのお悩み解消や技術の向上に、
少しでもお役に立てましたら幸いです
 
…………………………………………………
 
デモンストレーション参加費/各¥3,300(税込)
 
※デモンストレーションはご予約制です。
各デモンストレーション説明文下の青い日程ボタンから
ご希望の日時を選んでお申し込みいただき、
事前のご入金をお願いいたします。
 
《直前でもお席があればご案内できます》
お電話でお問い合わせください
03-5846-9757(9:30~17:00)
 
◎デモンストレーションは各1時間・定員8名の入替制になります
(※柳田講師担当の染付のデモンストレーションのみ、定員が6名様となります)
◎各デモンストレーション内では簡単なテキストを配付いたします
◎当日はデモンストレーションで主にご紹介する道具類を5%OFFで販売いたします。
また、物販コーナーはこの2日間に限りご予約なしでご来場いただけます

※予告・9/24(水)昼頃 予約開始※

※ 予告 ※
9/24(水)昼頃 予約開始

 

〈ウツワトエツケ5周年記念イベント〉

 

~見て・聞いて・触って・学ぶ~
道具と技法の
デモンストレーション

 
★ 予約制のイベントです ★
 
絵付けをされる皆さまが普段感じている
筆や溶剤、道具についての
ちょっとした疑問やお悩みに、
ウツワトエツケの5人の講師が
デモンストレーションでお答えいたします
 
平筆の濃淡の取り方や
上絵付の筆やペンによる線描き、
ラスターの基本的な使い方や
染付の「濃み」の技法など、
道具と技法の知識を確認し、実践する方法を
講師の間近で、見て聞いて、
また実際に触って確認することのできる
ウツワトエツケの秋のイベント
〈~見て・聞いて・触って・学ぶ~
道具と技法のデモンストレーション〉
 
絵付けを楽しむ皆さまの
お悩み解消や技術の向上に、
少しでもお役に立てましたら幸いです
 
…………………………………………………
 
デモンストレーション参加費/
各¥3,300(税込)
 

※デモンストレーションはご予約制です。各デモンストレーション説明文下の青い日程ボタンからご希望の日時を選んでお申し込みいただき、事前のご入金をお願いいたします。

 
◎デモンストレーションは
 各1時間・定員8名の入替制になります
 (柳田講師担当の
 染付のデモンストレーションのみ、
 定員が6名様となります)
◎各デモンストレーション内では
 簡単なテキストを配付いたします

◎当日はデモンストレーションで主にご紹介する
 道具類を5%OFFで販売いたします。
 また、物販コーナーはこの2日間に限り
 ご予約なしでご来場いただけます

※ 予告 ※
9/24(水)昼頃 予約開始

並べた平筆と平筆で描いた果物
~いろいろな平筆で描く~
濃淡の取り方とグラデーション
担当/石澤幸子
平筆のグラデーション、濃淡の取り方を、球体の応用として丸い果物を描きながら実践していきます。使用感の違うナイロン毛と動物毛の平筆を描き比べながら、それぞれ上手く使うためのワンポイントもご紹介していきます。

 

10/31(金)11:30~12:30

 

11/1(土)14:30~15:30

 

ペン描きの道具とペン描きで描いた鳥の作品
~溶剤で差がつく~
これなら描きやすいペンワーク
担当/江川達也
ペンで描く線は、幅広くさまざまなスタイルの絵付けに活用できます。苦手な方も、描きやすい溶剤を使い、ペン先の選択ができれば大丈夫。ご参加の皆さんには、実際にいい状態の絵具を溶いて試し描きをしていただきます。
 

10/31(金)14:30~15:30

 

11/1(土)10:00~11:00

 

並べた細い筆と描きかけの赤絵の作品
~筆で細い線を描く~
練り方と描き方基礎の基礎
担当/松山裕子
筆で細い線を描くための基礎的な「絵具の練り方」「筆の使い方」のポイントをデモと実践で学びます。短い時間の中で、苦手意識のある方に細い線を描くためのコツやヒントをつかんで今後の練習に活かしていただければと思います。

 

10/31(金)13:00~14:00

 

11/1(土)16:00~17:00

 

素焼きにダミをしている手元
~染付技法を学ぶ~
ダミ筆を使いこなす

担当/柳田浩芳

各回6名限定で、ダミ筆を使い、ダミの練習をしていただきます。道具は全てお貸出いたしますので手ぶらでご参加いただけます。今まで独学で制作されていた方や染付にご興味のある方、しっかりと基本の筆づかいを習得してください。

 

10/31(金)16:00~17:00

 

11/1(土)11:30~12:30

 

さまざまな溶剤を並べた様子
~気軽に使える~
ラスターを簡単に塗る方法
担当/渡辺由起
作品の一部にちょっとつけたり、お皿全体に塗ったりといろいろな使い方ができるラスター。使う前に知っておきたい大切なポイントを踏まえて、身近な道具で気軽にできるラスターの塗り方をご紹介します。

 

10/31(金)10:00~11:00

 

11/1(土)13:00~14:00