TOP > 当スタジオについて
About 当スタジオについて
About
当スタジオについて

専用の絵具を使って、器に色をつけたり、
絵を描いて焼き付けることを
「絵付け(陶絵付)」といいます。
英語では、
ポーセリンペインティング、チャイナペインティング、
などとも呼ばれますが、
わたしたちは、
より幅広く陶磁器にペイントする意味合いで
「セラミックペインティング」
と名付けて呼んでいます。
器に描く楽しみは、
でき上がった作品をインテリアとして飾ることももちろんですが、
実際に食器として使えることが
何よりもうれしい点です。
食という豊かな時間に、さらに彩りをあたえてくれるもの。
絵画よりも気楽に、陶芸よりも身軽に、身近に楽しめるアート。
それが、絵付けなのです。
セラミックペインティング・スタジオ ウツワトエツケは、
ものづくりの街、東京・浅草橋で、
絵付けの教室を開講し、
通信販売で絵付け道具や白磁の販売を行なっています。


「器と絵付け」で、より彩り豊かになる世界を、
もっと多くの方に知って、楽しんでいただきたい。
その思いで、
わたしたちはこの場所に『ウツワトエツケ』を設立しました。
皆さんもわたしたちと一緒に
絵付けを楽しむ仲間になっていただけたら、
※教室内は間隔を充分に確保した個別座席や常時換気システムなどを
取り入れ、感染対策をしながら運営しております。



常時換気システムなどを取り入れ、
Teacher 講師紹介
Teacher
講師紹介
1993年 陶絵付学院「原宿陶画舎」第1期生として陶絵付を学ぶ
2005年~2020年 陶絵付学院「原宿陶画舎」講師
2021年~ 「ウツワトエツケ」講師
絵心に自信がなくても、筆の使い方に慣れればどなたでも楽しんでいただける陶絵付。
自分だけの器づくりを楽しむお手伝いができれば嬉しいです。
埼玉県生まれ
1993年 多摩美術大学美術学部芸術学科卒業
1996年~2020年 陶絵付学院「原宿陶画舎」講師
2021年~ 「ウツワトエツケ」講師
たくさんの方に器を彩る楽しさを知っていただき、
たくさんの方に陶絵付作家になってもらいたい。
ご一緒に学び、楽しみましょう。
大阪府生まれ
1996年 陶絵付学院「原宿陶画舎」第7期生として陶絵付を学ぶ
2002年~2020年 陶絵付学院「原宿陶画舎」講師
2021年~ 「ウツワトエツケ」講師
作って使って飾ってといろいろな楽しみ方がある陶絵付を、みなさまとご一緒に制作を通じて楽しめていけたらと思っております。
埼玉県生まれ
1993年 南イリノイ大学カーボンデール校芸術学部陶芸専攻卒業
1993年~2020年 陶絵付学院「原宿陶画舎」講師
2021年~ 「ウツワトエツケ」講師
いつも身近で楽しめる「うつわ」の絵付け。
色を使い、描く面白さをたくさんの方と共有できるよう楽しくレッスンしたいと思います。
Access アクセス
Access
アクセス

〒111-0053 東京都台東区浅草橋2-2-10
浅草橋TOKEN BLDG. 地下1階
03-5846-9757(9:30~17:00)
※年末年始休業、ほか不定休あり
メールでのお問い合わせはこちら
JR総武線「浅草橋」東口/
都営浅草線「浅草橋」A3出口
より徒歩3分
グーグルマップで確認する

★おすすめ飲食店MAPができました!