TOP > 講座・テキスト/レギュラー講座
TOP > 講座・テキスト/講座のご案内 > レギュラー講座
Lesson 講座のご案内
Lesson
講座のご案内
― レギュラー講座 ―
和洋バラエティに富んだ3か月以上の連続講座です。
はじめての方から経験のある方まで、経験度合いに合わせてお選びいただけます。
※現在通われている生徒様は所属クラスでお席を確保しておりますので、
講座のご追加や別講座・別クラスへの移動希望でない限り、新たなお申し込みは必要ありません。
9月のレッスン内で、担当講師より継続に関するお手続きのご案内をいたします。
講座のご追加や別講座・別クラスへの移動希望でない限り、新たなお申し込みは必要ありません。
9月のレッスン内で、担当講師より継続に関するお手続きのご案内をいたします。
― レギュラー講座 ―
和洋バラエティに富んだ3か月以上の連続講座です。
はじめての方から経験のある方まで、経験度合いに合わせてお選びいただけます。
※現在通われている生徒様は所属クラスでお席を確保しておりますので、講座のご追加や別講座・別クラスへの移動希望でない限り、新たなお申し込みは必要ありません。
9月のレッスン内で、担当講師より継続に関するお手続きのご案内をいたします。
赤絵を学ぶ
担当/松山裕子
面相筆を使った細い線の描き方をメインに学びながら、油性の溶剤を使った表現や盛りなど、さまざまな技法を取り入れた器をセットで制作します。
・受講資格/絵付けを少しでも経験した
ことのある方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
基礎から楽しむ赤絵
または自由制作
担当/松山裕子
赤絵や細い線の描き方をまずは基礎から学んでみたい、絵付けのさまざまな技法を学びながら作品作りを楽しみたい方のためのクラスです。
絵付けのご経験が少ない方からどうぞお気軽にご参加ください。
・受講資格/絵付けを少しでも経験した
ことのある方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
盛り絵具フリースタイル
担当/江川達也
和絵具やジュエル絵具などの盛り絵具で、つややかに仕上げる上絵付の楽しさを課題制作を通して学びます。今期は縁起の良い葡萄とリスの絵柄です。自由制作を希望される方もご参加承っております。
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
陶絵付作家コース
担当/江川達也
絵付け経験の有無は問わず、マイペースで、その方の興味の持てる題材で自由制作に取り組む「皆が陶絵付作家」のクラスです。
器に描くデザインや手法を考えながら、絵付け作品を制作していく工程をご一緒に、学び・楽しみましょう。
器に描くデザインや手法を考えながら、絵付け作品を制作していく工程をご一緒に、学び・楽しみましょう。
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
ナチュラルフローラ
担当/石澤幸子
主に草花などをモチーフに、多様な描法、技法を取り入れながら、バラエティに富んだ作品制作をしていきます。
今期はオーストラリアのワイルドフラワーとフルーツをイメージしたリースを、発色の良いボーンチャイナの大皿に描きます。
・受講資格/絵付け経験者から
講座の詳細・お申し込みはこちら
ネイチャースケッチ
担当/石澤幸子
動植物をメインにしたモチーフを3回で描きながら、水溶性と油性のメディウムを使ってペン描きや平筆、丸筆の筆使いや絵具の取り方など基本的な西洋技法を学んでいきます。
・受講資格/絵付けを少しでも経験した
ことのある方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
西洋技法を学ぶ・自由制作
担当/石澤幸子
平筆と丸筆の筆使い、絵具の取り方などをはじめとした、さまざまな西洋技法全般を基礎からじっくりと学んでいくクラスです。
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
染付を学ぶ
担当/柳田浩芳
素焼きに釉薬をかけて焼成すると藍色になる呉須で絵付けをする染付の講座です。
基本の骨描き(線描き)とダミ(色塗り)を中心に染付の技法を学んでいきます。
基本の骨描き(線描き)とダミ(色塗り)を中心に染付の技法を学んでいきます。
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
和陶絵付を学ぶ
担当/柳田浩芳
和陶絵付の基本となる釉薬や下絵具を使った下絵付と上絵具を使った上絵付の両方が楽しめる講座です。
はじめての方から経験者までお申し込みいただけます。
はじめての方から経験者までお申し込みいただけます。
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
スケッチと絵付け
担当/柳田浩芳
絵付けのためのスケッチから下絵制作を学んでいきます。
花や果物、野菜などのモチーフを鉛筆でスケッチしていくことから始めます。
花や果物、野菜などのモチーフを鉛筆でスケッチしていくことから始めます。
授業内での絵付けも可能です。(写真はイメージです)
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
楽しい下絵付け
担当/柳田浩芳
釉薬や下絵具を使った下絵付を気軽に楽しめる講座です。
素焼きの器に花などの絵を下絵付ならではの優しい風合いで描いていきます。
素焼きの器に花などの絵を下絵付ならではの優しい風合いで描いていきます。
・受講資格/絵付けはじめての方から
講座の詳細・お申し込みはこちら
テクニカルレッスン
担当/渡辺由起
筆で描く表現方法とともにいろいろな道具や材料を用いることで質感を加え、奥行をもたらす、さまざまな技法を紹介します。
今期はオンゴールド技法とガラスへの金彩をテーマにした課題です。
・受講資格/絵付け経験者から
講座の詳細・お申し込みはこちら
スキルアップ技法専科
担当/渡辺由起
絵付けの経験年数に関わらず、描き方や技法、道具の使い方など「知りたいこと」「描きたいもの」を学ぶクラスです。
今期は課題制作用には、ラスターと金液を使った角皿『赤ずきん』を用意しました。お好きなテーマで楽しく学びましょう。
・受講資格/絵付け経験者から