TOP > 講座・テキスト/特別単発講座 > 秋の特別講座 > ~盛り絵具のワークショップ~ 絞り出しでできるいろいろ
Lesson 講座のご案内
Lesson
講座のご案内
〈 秋の特別講座 〉
・受講料金/13,200円(税込)
・授業時間/6時間(ほか休憩1時間 +準備・片付けとして授業前後各30分間)
・受講対象/絵付けを少しでも経験したことのある方から(絵具をご自分で練ることのできる方から)
※絵付け未経験の方は『入門半日講習』(←クリックでリンクしています)を受講後にお申込みいただけます
・講座料金に含まれるもの/焼成費・テキスト代・器
・使用道具/持参・必要なお道具は各自ご用意ください。
お申込み後、準備でき次第、道具リストをメールにてお送りいたします。
お道具は当日ご購入・手持ちのお道具の相談も可能です。
・定員/4~6名(お振替などで定員以上になる場合がございます)
・作品焼き上がりの目安/受講日から、上絵付は1週間、イングレーズ・ガラス・下絵付は3週間
※焼き上がりの目安から1か月以内にお引き取りください
【講座内容】
◆制作スタイル
〈自由制作〉
盛り絵具は筆で描く以外にもいろいろな使い方ができます。
講座では、午前中はさまざまな絵具の特徴と使い方をご紹介しながらテストピースを作ります。
午後は各自お好きなパターンを使い、実際に白磁のボタンやメタルに作品づくりをしていきます。
透明感があるものや不透明な盛り絵具、ビーズも組み合わせたりといろいろなバリエーションが楽しめます。
絵付け作品のアクセントや縁飾りにもいかせる技法です。
※こちらの講座は自由制作です。決められた制作課題はございません。
◆教材(白磁)
教室でご用意しております。
ボタン1個 直径20×高さ3mm
丸メタル1個 直径34×高さ3mm
パレットタイル(一辺100mmの正方形)1枚
◆テキスト・下絵
カラーテキストと下絵をお付けしております。
◆お道具
お申込みいただいた方にメール送信しているお道具リストをご確認の上、ご持参いただきます。
基本的なお道具に関しては教室内でも直接ご購入いただけます。
◆講座の特色
さまざまな種類の盛り絵具で、絞り出しやマーブリング、重ねたりといろいろな使い方を紹介します。
◆こんな方々のご参加をお待ちしています
「描く」というよりも「細工」に近いので、「絵」を描くのが苦手でも細かい作業がお好きな方に向いています。
絵付けの経験年数は問いませんが、使う色数分の「盛り絵具」を目的にあった固さに練るため、パレットナイフで絵具を練ることができる方、使用経験が必要です。
※内容についてのお問い合わせは
ウツワトエツケ事務局 TEL 03-5846-9757 まで
お気軽にご連絡ください。
(9:30~17:00 年末年始休業、ほか不定休あり)